
-
企画・構想
例えば、自動車の新型車を開発するとき、まずは設計やデザインが作られます。
しかし、その仕様で作られた自動車の品質を量産前に確かめておく必要があります。

-
試作
そのために必要なのが「試作品」。
モノづくりの「はじまり」にある工程を担うトピアが新規導入する技術も
活用しながら初めてのモノづくりに挑戦します。
量産化する前に、ときには100 台以上もの試作品をカタチにします。

-
試験・評価
試作品は「衝突実験」「耐熱試験」「耐圧試験」「デザイン検討」など様々な試験に使われます。
どんな苛酷な環境での走行にも耐えられる品質を実現するために。

-
仕様
実験で得られたデータをもとに設計・デザインの練り直しを行った上で、
自動車は量産化されます。

-
量産
普段クルマに乗るときには当たり前に感じている品質や安全性。
実は、私たち試作メーカーの奮闘により支えられているのです。